- 「栃の花」 紙本彩色 S10 号
- 「沫雪」 紙本彩色 93×25cm
- 「朴花」 紙本彩色 F10
- 「沫雪」 紙本彩色 F30
- 「深い」 紙本彩色 F30

- 略歴
- 昭和59年 埼玉県生まれ
平成22年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
平成24年 東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻
保存修復日本画研究領域修了
平成28年 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻
保存修復日本画研究領域博士後期課程修了 博士号取得
日本美術院院友
- 主な展示
- 平成22年 東京藝術大学卒業制作発表展
平成24年 東京芸術大学修了制作発表展
光明院障壁画「蓮池図」完成記念展(FEI ART MUSEUM YOKOAHAM)
第27 回 有芽の会(西武池袋本店)※以後毎年
東京藝術大学× ルーマニア展( ホテル椿山荘東京)※以後毎年
平成25年 再興日本美術院 春の院展 初入選(平成29 年)
再興日本美術院 院展 初入選(平成26、28 年)
平成26年 都美館セレクション展 覚の会(東京都美術館)
2 回 無窮の会 (日本橋三越本店)
再興日本美術院 院展 入選
第二回芳泉文化財団研究成果発表展(東京藝術大学 陳列館)
平成27年 安原成美 個展(アートスペース羅針盤)
東京藝術大学大学院 博士審査展(藝大美術館)
平成28年 新鋭工芸展(ギャラリー緑陶里)
平の会 (アートスペース羅針盤)
「先達との対話」(Galerie48)※フランスのリヨンにて海外初展覧会
水際 荒谷翔・安原成美展(Art for thought)
「森の恵みと生きづく形」(Art space morgenrot)
「夏の芸術祭2016-次世代を担う若手作家作品展」(三越日本橋本店)
第三回芳泉文化財団研究成果発表展(東京藝術大学 陳列館)
平成29年 「覚の会」(靖山画廊)
間の構造展(岩崎記念ミュージアム)FEI ART 企画
「平の会」(耀画廊)
平成30 年 個展(靖山画廊)
個展(仙台三越)
平成31 年 Seed 山種美術館 日本画アワード2019
令和元年 平の会(彩鳳堂画廊)
個展(Galerie48、仏リヨン
個展(Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi)
令和2 年 個展(京阪百貨店、守屋店)
個展(日本橋三越本店)
令和3 年 個展(靖山画廊、東京)
その他 多数
- 受賞
- 平成20 年 安宅賞(東京藝術大学)受賞
平成23 年 卒業制作 奨励賞(東京医科歯科大学教養部)受賞
平成27 年 平山郁夫奨学金(東京藝術大学)受賞
平成28 年 野村美術賞 受賞 修了作品東京藝術大学収蔵
平山郁夫文化芸術賞 受賞
平成31 年 Seed 山種美術館 日本画アワード2019 大賞受賞
- 主な活動
- 平成23 年 平山郁夫一周忌追悼「オペラ遣唐使」 舞台美術スタッフ
府中大国魂神社随神像彩色スタッフ
国際木版画ラボラトリー・表具指導
平成24 年 光明院障壁画「蓮池図」彩色スタッフ
兵庫県鶴林寺柱絵復元制作 彩色スタッフ
平成26 年 菱田春草の技法、科学分析プロジェクト
平成27 年 福島県山津見神社オオカミ天井絵、復元プロジェクト
平成30 年 日仏交流160 周年記念文化事業「日本画× 新世代- 伝統× 継承」 講演会及びワークショップ
令和3 年 唐招提寺 第80 世北川智海長老坐像 彩色